この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
『・・・残念ながら、あなたのサイトはもう死んでいる』

ボーン・片桐
カッコイイ!!!!!!!!!!(*´∀`*)
※ボーン・片桐を知らない方はコチラ『沈黙のWebマーケティング』
ボーン・片桐 の様なカッコイイ男はいないかなーキョロ((`ω´≡`ω´≡`ω´))キョロ
という話はおいといて(。・ω・)σ ⌒*ポイ
悪徳業者に騙される前に
『沈黙のWebマーケティング』
クライアントさんから、SEO対策をやって欲しいと依頼があったので
Webマーケティングでお困りの皆さんに声を大にして言いたい!!
業者に依頼するまえに『沈黙のWebマーケティング』を読んでー!!
悲しいかな(。´Д⊂)うぅ・・・。
私の身内は悪徳業者に騙された━━━━!!
という言い方はよろしくないですね!
騙される方が悪いんです・・・。
きっと、私の身内だけでなく
世の中には知らない内に騙されている人が
大勢いるのではないかと思う
これぞまさにデジタルデバイド
デジタルデバイドとは?
コンピュータやインターネットなどの情報技術を利用したり使いこなしたりできる人と、そうでない人の間に生じる格差のこと。 情報格差ともいう。
デジタルデバイドの要因は?
1.インターネット接続料金やパソコン価格等の環境的要因
2.知識(情報リテラシー等)
と言われているけど、
私は、動機も大きな要因だと思う。
「ITなんて分からないから(ヾノ・ω・`)ムリムリ」
と言っている場合ではないんです!!
騙されてますよ!!
「聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥」
自分だけ恥をかくのはまだいいけど
子・孫・曾孫・・・と末代まで及でいいんですか?
私は絶対に嫌だ━━━━━━!!
一人の子を持つ親として
(ヾノ・ω・`)ムリムリ
と諦めず
子供の前を走り続けたい
最後に
今回は、『沈黙のWebマーケティング』のあとに連載が始まった
に書かれている事を意識して記事を書いてみた
具体的にどんなことを意識したのか?
・改行と行間に気を配り、心地よいリズムを意識した
・「この」「その」「あの」などの指示代名詞を減らした
(文章を読み飛ばした際、主語を見失わないようにした)
例)
こんなカッコイイ男はいないかなーキョロ((`ω´≡`ω´≡`ω´))キョロ
↓
ボーン・片桐 の様なカッコイイ男はいないかなーキョロ((`ω´≡`ω´≡`ω´))キョロ
・箇条書きを用いて、要点を整理した
・いらない言葉や表現をカットし、文章が不必要に長くならないようにした
・感情表現を入れ、自分事化による共感を誘発した
どおですか?
ご意見いただけると幸いです((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
TAKEHRA
最新記事 by TAKEHRA (全て見る)
- これまで、そして、これから - 2018年12月31日
- [枚方] Kansai WordPress Meetup #1 「Gutenbergをさわってみよう」に参加してみた。 - 2018年9月30日
- ついにAndroid版がリリース!! - 2018年4月30日