この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
1月31日に、7年間勤めていた契約社員を退職。
WEBコンサルティングとして、フリーランスだ!と開始しましたが。
現実にぶち当たりました!赤裸々な話ですよ。見たくない方は、別のページへ(笑)。
まずは、最後のお給料。
なんと、契約社員になった時に基本給が前払い制度!
基本給がないということは…手当のみ!
元・同僚たちも『知らなかった』と、ビックリ仰天のシステム。
車の保険も、会社の団体保険でしたので年契約の残りを一括払い!
色々調べてのフリーランスの道でした。貯金もしていました。
社会保険、国民年金。それは言わずと知れたこと!ですが、2月に娘を五週間留学させた家庭にとっての負担も相当なもので。
もちろん、留学はさせてよかった!ものすごく、私に感謝して帰って来てくれましたから笑。
現実は、この後。大学生の娘の奨学金の申し込みです。この一週間、YON家はドッタンバッタン(笑)!
世間的には、私は失業者。
フリーランスとしての収入が、生活できるレベルではありません。
娘が借りる人。私が連帯保証人。そして、元・主人が保証人になってくれることになり、事無きを得ましたが…。
今年は長男が、大学受験!
奨学金の予約手続きすぐじゃん!…てな訳で、YONは気持ちの上でドッタンバッタン(笑)!
マイナスな事を書きたいんじゃないのです(^.^)
心配して欲しい訳でもありませーん(^.^)!
今「こんなことになるとは」とわかっていたら、退職できなかったかも知れません。
ここまでなるとわかっていたなら、「もっと準備を」と長引かせていたかも知れません。
でも自分の人生!知らなかったからこそ、退職できた!
どうやって50歳を迎えるか。どんな50歳になっているのか。
人生に遅いスタートは無いと、本気で思っています♪( ´▽`)
失敗している部分もあるけれども、ピンチはチャンス!笑
でも、みなさん。フリーランスになると決めて準備するときは、子供の教育に関しての手続きに関しては、ものすごく調べてくださいね!

YON

最新記事 by YON (全て見る)
- 【Kansai WordPress Meetup 枚方】 みんなでひらパーで遊んでブログを書く会に参加 - 2019年4月13日
- 新しい年を迎えて - 2019年1月7日
- 受験が……またやってきた! - 2018年6月17日