この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
最近暖かくなって、眠気が倍増しているheijiでございます。
皆様はいかがですか?
今日も張り切って参ります!!
○今日のメンバー
Yonさん、徳山さん、須藤さん、村松さん、Harakitさん、岡田、heiji
○今日行ったこと
デザインP58〜P64
操作したことがわかるデザイン
スクロールやマウスオーバーした時に外観を変化させる
(これ前も出てきましたよね!とにかくひつこいほど、UIやUXを考えて作れってことですよね)
スクロールに反応するパーツ
スクロールされることを考慮してデザインしていく
(例えば、上メニューをそのまま配置したまま、下だけスクロールさせる)
WEBサイトで利用するカラーの指定
・CMYK→印刷で使われるカラー
・RGB→WEBで使われるカラー
16進法表記#5b[R]7d[G]41[B]で表現される
Fが一番大きい値、0が一番小さい値
#ffffff→白
#000000→黒
また、0〜255までの全256段階でもカラーを指定できる
(これは覚えなくてもOK)
端末によって外観が異なる
MacやWindows、使用しているモニター、カラー指定、スマホの機種などで表現されるカラーは異なる
環境によって可読性は変化する
どのような場所、シチュエーションで見られているか考えながらカラーリングする
WEBサイトの配色は比率で決まる
メインカラー・サブカラー・アクセントカラーは、
70%:25%:5%で構成するとバランスが良い
PhotoshopP169〜P172
フッターの作成
ヘッダーエリアの調整
メインビジュアルの調整
○今日のGoodpoint
カラーについて深く学べたのはすごく勉強になりました!
6桁の数字のシステムがわかって、なるほどー!ってなりました。
○今日のBad&Luckypoint
目の奥が痛い!PCメガネ買わな!と思っていたタイミングで、
IOSのバージョンアップがきて、
ナイトシフトがMacにも追加されたのでラッキー!(岡田大誠情報)
○今日のまとめ
今日からバナー制作の課題が出てきて、色々楽しみです!
私はコーディングやライティングは割りと好きなんですが、
デザインはかなり苦手なので克服しようと思います!!!

heiji

最新記事 by heiji (全て見る)
- heijiの2018年振り返り - 2018年12月31日
- 【第2弾】heijiのあたらしいコトやってみた。 - 2018年12月31日
- 【第一弾】heijiのあたらしいコトやってみた。 - 2018年12月13日