この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
こんにちは!manamiです。
アイキャッチ作成も最終回となりました!
今回のテーマは、だいぶ寒くはなってきましたが、汗
「秋に行きたいのんびりできるカフェ」ということでアイキャッチを作成してみました。
アイキャッチの作成でやっていたことは、やはりTTPできる素材探し。
毎回どんなテーマで、どんな素材をTTPしようかなとかなり時間を使って考えていました。
とにかく参考にできるのが多くて、テーマを決めないと、迷う時間が多いなと実感!
今後の課題ですね。今回でデザインチームでのアイキャッチ作成は一旦終わりますが、継続して作っていってみたいなと思いました。
そんなアイキャッチのこだわりポイントと本題のおすすめカフェ紹介します。
今回のアイキャッチのポイントは「手書きで色塗りした文字」
アイキャッチも最後となりましたが、何か一つでもPhotoshopの技術を身に付けたい!と思い、今回は色々考えた結果、「BEST5」部分の手書きで色塗りした文字となります。
背景に使っているイラスト部分の葉っぱの色味を使いながら、一文字ずつ微妙に色を換えています。
のんびりっていう雰囲気を出すために、手書き感を出したかったので、こんな感じで作成してみました。
本題の「秋に行きたいのんびりできるカフェBEST5」を紹介
前回カフェのアイキャッチを作りながら、本文で紹介できなかったので、今回は、実際にのんびりできるおすすめカフェを紹介します!
是非参考にして下さい。
1.Vermillion – cafe(最寄駅:伏見稲荷)
伏見稲荷神社の近くにあるカフェです。
テラス席から、自然を楽しめるところがおすすめ。
ちょっと観光シーズンだったら人が多いかもですが、フードも充実してて意外と長居できます。
URL:https://www.vermillioncafe.com/
2.伊右衛門カフェ(最寄駅:地下鉄烏丸御池駅)
あの伊右衛門を出しているサントリーが運営している伊右衛門カフェ。
お茶がやっぱり美味しくておすすめ。
朝から営業しているので、日本の朝ごはんが楽しみたいならここ!って感じです。店内もおしゃれ。
URL:https://iyemonsalon.jp/
3.ひとこえ(最寄駅:京阪祇園四条駅)
あまり人が来なくてのんびりできる結構穴場スポット。
京都にある高瀬川を見ながらお茶できるのがポイントです。
前行った時は、窓際の席に座れて、高瀬川を眺めながらお茶できたので、まさにのんびりできて最高でした!
実は桜も見れるみたいなので、桜の時期に京都に来る際には是非寄ってみて下さい。
URL:http://hitokoe-kyoto.co.jp/menu.html
4.sowgen(最寄駅:地下鉄四条駅)
街中にありながら、そこまで混んでいない雑貨屋さんとの併設カフェ。というか雑貨屋さんに見えるので、知ってる人しかあんまり来ないのかな?って感じで、混んでるのが苦手な人にはおすすめ。フードも美味しいです。
URL:http://www.sowgen.com/
5.kaikadoカフェ(最寄駅:京阪七条駅)
茶筒で有名な開化堂が運営しているカフェ。
市電の車庫をリノベーションしていて、木をベースとした店内でかなりおしゃれです。
おすすめはチーズケーキ。
URL:http://www.kaikado-cafe.jp/
以上です。
どこも自分が行って自然を満喫しながらのんびりできるおすすめのカフェなので是非参考にして下さい〜
京都はカフェいっぱいなので、これからもどんどん開拓していきまーす!
manami
最新記事 by manami (全て見る)
- 画像をワンランクアップさせるには?Photoshopでレタッチやってみた。-manami編 - 2018年12月25日
- 2018年を振り返ってみて – manami編 - 2018年12月25日
- デザインの知識を深めよう1回目 manami編 - 2018年12月13日