この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
3月からWizco会員になったので、この1ヶ月で感じたことや、今後の目標などをブログにしました。
入会に至った経緯
はじめまして!
3月からWizco会員になったDaisukeです!
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
簡単に今回Wizco会員になった経緯を簡単にお話します。
岡田さんとは、とあるベンチャーで一緒に働いていた時期があり、Webサイト構築などで岡田さんにお世話になっていました。
しかし、今年1月頃に岡田さんが退職し、自社メディアやWebサイトなどの運営は僕の役回りに…
コーディングやデザインなどの知識を蓄えた経験がなく、これはやばいと感じ岡田さんに相談したところ、そのままWizco会員に!
元々、グロースハッカーという肩書を目指していたので、今思えばかなりいいきっかけになりました(^o^)
ちなみに、今後はこのようなグロースハッカーになりたいと思っています。
入会して感じたこと
まだ入会して1ヶ月ほどですが、現時点で入会して感じたことは、
- コーディングやデザインの初心者におすすめ
- インプットよりアウトプット
- 女性向け(ある意味男性向け)
だと思いました。
1.プログラミングやデザインの初心者におすすめ
Wizcoの講座内容が、コーディングやデザインの基礎からしっかり教えてもらえる点であること。
詳しくは書けませんが、1行ずつみんなのスピードに併せてコーディングし、疑問点があれば更に粒度を細かくして説明。
すごいわかりやすく教えてもらえるなという印象でした!
2.インプットよりアウトプット
先程の内容と若干矛盾する点はありますが、基本講義形式ではなく、メンバー内で教え合いながら自分の知識をアウトプットするスタイル。
これには完全同意で、人にわかりやすく伝えるためには、自分も必要以上のインプットしないとアウトプットできないからです!
さらに、インプットする機会は自分で設けることは可能ですが、アウトプットする機会はなかなか出会うことができません。
3.女性向け(ある意味男性向け)
学習する上であまり関係ないかもですが、Wizcoは岡田さんと僕以外はすべて女性!
女性と話すことに緊張し、克服したい方はおすすめです。
どんどん話していただけるので、数日で克服なんてこともあるかも…
今後の目標
Wizcoが4月からリニューアルということで、今まで以上に会員同士での教え合いやディスカッションの機会を増やすとのこと。
さらにコーディングやデザインなどが身につくようになる、新Wizcoに期待しかありません!
もっと自分が成長できるようにアウトプットしまくります!


最新記事 by WEBDAデザイン 岡田 (全て見る)
- 2018年のWizco総括 - 2018年12月31日
- LP制作実習を行った所感 - 2018年7月26日
- 大きな地震を経験して変わった自分の防災意識 - 2018年7月3日