この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
〜Webサイトの特徴〜
Webサイトって、ユーザーのため。を、意識していこう。
アピールがわかりやすい・クリックしやすい・目的にすぐたどり着くなど、ユーザーが操作しやすい画面にする。そしてユーザーは、常に新しい情報を求めてるため『更新する』事も大事。
私自身、ユーザーなので、客観的な考えを持っていこう。
〜Photoshop実習〜
ヘッダーエリアのレイアウト
・一番上の『タグライン』文章入力 ←『タグライン』って何?
・ロゴをファイルから挿入
・『グローバルメニュー』ホーム、新着情報など入力 ←単語ずつ入力はなんで?あとで揃えるの手間や〜ん(>_<)
『メインビジュアル』←メインになる写真をレイアウト
・画像は、スマートオブジェクトに変換する ←画像劣化しないから
リンクエリアのレイアウト
・最もアピールしたい3つ ←作成しておいた3カラム構成のガイドライン
・正円 ←shiftキー押しながらドラッグ
・楕円形ツール・塗り(最初に作成したカラーにスポイドする)・シェイプで数値入力
・⌘Jで2つ複製したら新たなレイヤー2つできる
・左端のガイドラインに、正円1つを合わせる ←ガイドラインにピタッと正円が張り付く感じは、設定がちゃんとある。
〜今までのおさらい〜
ショートカットキーを思い出せなくて、操作の手が止まる。アシスタントさんは、わざと考える時間をくれる。でも、思い出せない(>_<)・・・って、覚えてないってことや〜ん!
って事で、実習を最初からやってみた。
きっと5分で教えてもらった作業を、50分かかった。が!落ち込まないのが私のスゴいところかも(笑)。これを繰り返せば、実習ペースについていけるんじゃないかと自信が出た。(・・・たぶん)

YON

最新記事 by YON (全て見る)
- 【Kansai WordPress Meetup 枚方】 みんなでひらパーで遊んでブログを書く会に参加 - 2019年4月13日
- 新しい年を迎えて - 2019年1月7日
- 受験が……またやってきた! - 2018年6月17日