この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
娘が通っている大学にYouTuberがいるそうで。
YouTuber「俺、有名人やねん。」
娘(はぁっ?自分で言うか?)
Y「10万人フォロワーおんねん。」
娘「!」
Y「やってるSNSが広告付けだしてな。月40万。」
娘「!!!!!」
信じるか信じないは、あなた次第( ´∀`)!
ちなみに私は、サイトを見せてもらい… 信じました笑。
やっと分かりだしたHTMLとCSSの違い
HTMLは骨
CSSは服
はい。言葉では分かりました。
ただ、実感があまりなかったのです。
なんとなく、スイッチが入った感じです。
岡田さんが前もって作成してくださってた資料。
これにドンドン書き込めばよかったと。
なんせ…Atomの入力と、説明についていくのに必死でした。
いや、多分まだまだ必死なんでしょうが笑。
Prograteというプログラミングを学べるサイト
このPrograteでの演習が今週の課題に。
私、声に出してやりました(^_^;)。
読んでるだけじゃ、頭に入らなくて。
長男が温かく見守ってくれてました…( ´∀`)。
MONOPOLYゲームが学びになるということ
授業日とは別の日に、Wizcoメンバーでモノポリーをしました。
『負けることで学べることがある』と岡田さん。
『フリーランスは時間を大事にしていて、モノポリー?って感じやけどモノポリーは時間使ってやる価値がある』と村松さん。
破産して負けた私。
「こうなるかな、なったらこうしよう」「ん?なんかおかしくなってる。ま、大丈夫やろ」「小銭稼ごう」
妄想でやってた気がします( ´∀`)。
でも、あっという間の(わけわからんかった)楽しい楽しい時間でした!
また、お願いします!
The following two tabs change content below.

YON
Wizco・WEB制作コース第一期生。
45歳主婦・4人の子供をもち「もっと時間がほしい」といつも願ってる。
目指すは友達のエステサロンのWEBサイト制作!
趣味はパステルアートと習字。

最新記事 by YON (全て見る)
- 【Kansai WordPress Meetup 枚方】 みんなでひらパーで遊んでブログを書く会に参加 - 2019年4月13日
- 新しい年を迎えて - 2019年1月7日
- 受験が……またやってきた! - 2018年6月17日